SCENE 利用シーン

課題で探す

  • 全従業員を対象とした研修
    を実施したい

    必須研修の効率的な運営と、個々人に最適な学びの場を提供

    企業における様々な全従業員向け必須研修を効率よく行うために、eラーニングを活用すれば、大規模展開が可能です。PPTファイルや動画ファイルを素材にして、学習コンテンツの制作をご支援するオプションを活用することで簡単にeラーニング教材を作成できます。
    また、現在は従業員へ適切な学びの機会を提供することが、選ばれる会社になるためのひとつの条件となっています。キャリア形成のためのeラーニングや集合研修をLMSから自由に受講ができるよう、学びのポータルとして展開することもできます。

    事例イメージ
  • 自律的なキャリア開発を促したい

    個人が自分の学習プロセスを管理し、

    自律的なキャリア開発をサポートする機能を活用

    <レコメンド機能>
    事前に回答したアンケートや学習履歴に基づいて、おすすめコースをレコメンドします。人気コースや、興味・関心のあるスキルを学ぶために適したコースなど、様々な観点からコースをレコメンドしますので、個々人に適した学びを効率的に探し出すことができます。
    <コース評価機能>
    受講者が受講したコースを評価し、コメントを投稿できる機能です。 ご自身の学びを振り返り、コメントとしてアウトプットすることで学びの定着を図れます。 コース検索時には他の受講生の「生の評価」や「コメント」を参考に、ご自身に最適なコースを効率的に見つけることができます。 また、管理者や講師の方には、受講者からの率直なご意見や評価から、コース内容の改善点や強みを把握できます。この評価結果を分析することで、より質の高いコンテンツ提供に繋げることができます。

    事例イメージ
  • 自社の教育コンテンツを
    顧客に提供したい

    KnowledgeC@feは、企業内教
    育だけでなく商用利用も可能

    KnowledgeC@feを活用すれば、独自のコースやカスタマイズしたコースを顧客に提供したり、動画コンテンツをテーマごとにまとめて提供したり、受講者のニーズに合わせて教育コンテンツを提供できます。
    KnowledgeC@feは、政府情報システムのためのセキュリティ評価制度(ISMAP)において、その基準を満たすものとして、クラウドサービスリストに初めて登録されたLMSです。また、富士通の強固なセキュリティ環境で、顧客に安定したサービスを提供できます。

    事例イメージ
  • 個人や組織の情報を気軽に参照し、
    社内コミュニケーションの
    活性化に繋げたい!

    KnowledgeC@feの「組織・ひ
    と 名鑑」を活用し、
    組織やチームのリアルを可視化

    KnowledgeC@feの「組織・ひと 名鑑」を活用いただくことで、さまざまな社内コミュニケーションのきっかけを生み出します。スキルや実績などの自己アピールだけでなく、業務では見えづらいプロフィール情報を公開したり、組織やチームのリアルを可視化することで、オンライン・オフラインにかかわらずコミュニケーションが活性化し、社員同士のつながりやモチベーションが高まり社内の相乗効果がアップします。

    事例イメージ
    事例
    富士通グループ

    KnowledgeC@feの「組織・ひと 名鑑」を活用いただくことで、さまざまな社内コミュニケーションのきっかけを生み出します。スキルや実績などの自己アピールだけでなく、業務では見えづらいプロフィール情報を公開したり、組織やチームのリアルを可視化することで、オンライン・オフラインにかかわらずコミュニケーションが活性化し、社員同士のつながりやモチベーションが高まり社内の相乗効果がアップします。

Cusromer voice 導入事例

ナレッジカフェを導入している2,230社の中から、一部の事例をご紹介します。

他にも沢山の業界・業種で使われています

  • システム会社

    システム会社

  • 人材育成会社

    人材育成会社

  • 製品会社

    製品会社

  • 新聞社

    新聞社

  • 精密会社

    精密会社

eラーニングで
人材育成・組織強化を
トータルサポート!