写真撮影のテクニック
スマホ・デジカメの写真撮影のコツを学んで、写真を見栄え良くしよう!
富士通オープンカレッジの「選べる目的別コース」は、パソコンやスマホをもっと活用したい方が学べる講座です。受講したい講座だけを自由に選んで集中して学ぶことができます。基礎・初心者向けコースを受講した中高年(シニア)や初心者の方も、「選べる目的別コース」でステップアップが可能です。新しいデジタル技術で生活が快適で楽しくなります。
基礎・初心者向けコースよりさらにいろいろなことができるようになる選べる目的別コースです。パソコンに触れた経験があり、初心者より少し慣れている方を対象にしています。学習スタイルは基礎・初心者向けコースと同じく「くり返し、ゆっくり、ていねいに、楽しく」がモットーです。自分が受けたい講座のみ選んで受講できるので、重点的に学ぶことができます。
受講時間 | 1回あたり30~60分 |
---|---|
回数 | 講座によって異なります。1回で学べるものから、10回以上に分け、ていねいに学ぶ講座もあります。 |
料金 | 講座によって異なります。 |
スマートフォンやアプリをもっと活用したい、撮った写真を加工したい、電子マネーのことを知りたいなど新しいデジタル技術の活用方法を学びたい方向けに学べるコースがたくさんあります。自分の生活に合わせ、学びたい講座だけを選んで、短期間に重点的に学べる「選べる目的別コース」。新しい世界を広げてくれる楽しい講座がいろいろあるので、「楽しそう」と思った授業はぜひご参加ください。
実際にレッスンを体験し、教室の雰囲気を体感できるお試しレッスン付きの相談会を実施しております。
相談会はそれぞれの教室で開催しますので、ご興味のある方は、お近くの教室にお問い合わせください。
相談会は下記の流れで実施いたします。
各講座は1回あたり30〜60分です。講座回数や料金は講座によって異なります。
他にもさまざまなカリキュラムがあります。
教室によっては対応できない講座もありますので、詳細はお近くの教室にお問い合わせください。
スマホ・デジカメの写真撮影のコツを学んで、写真を見栄え良くしよう!
スマホカメラの基本操作と写真撮影に合わせたモード切替、写真加工など。
写真データの不要箇所の切取りや明るさ調整など加工テクニックを学ぶ
アナログ写真をスキャンしてデータ化。思い出の写真をスッキリ整理。
スマホやデジカメの写真データをPC保存。いつでも探せる整理術
フォトアプリでPCに保存した写真やビデオを編集。音楽入り自作ムービーを作ろう!
世界に一つだけのオリジナル写真集を作成。マイアルバムサービス活用法
基本操作を学んで便利に使いこなそう(文字入力・インターネット・メール・カメラ・地図操作など)
スマホ・PCで使用できるGmailの活用(メール送受信・アドレス帳管理・ファイル添付など)
SNSで何ができるの?代表的なSNSツール(LINE/Twitter/Facebook/Instagram)を始めよう!
話しかけるだけでさまざまな操作ができるAIスピーカー。生活に役立つ利用方法をご紹介
地図アプリでもう迷子にならない!現在地情報の確認と目的地までの経路詮索など便利な活用法
バスや電車の乗換方法が検索で分かる!
今更聞けない?みんなが使っているスマホやタブレット。
初めての方も、使いこなせているか心配な方も、基本から丁寧に学んで生活に役立てましょう。
YouTube動画の検索・視聴から動画の編集・投稿もやってみよう!注意事項もご紹介
スマホのラジオアプリで地域のラジオを聴いてみよう!
「青空文庫」で著作権が消滅した書籍の電子版を無料で楽しもう!
キャッシュレス決済を安全に始めるには?知っておきたい仕組み、メリット・デメリット、種類、使い分けのポイントなどをご紹介
スマホ決済って便利?初期設定とお店での支払い方法などをご紹介
PCを安心・安全に活用するための基本的なセキュリティ知識をおさえよう!
スマホやネットを安心・安全に活用するための基本的なセキュリティ知識!
「初めてのスマホセキュリティ」の基本知識を実践する方法をご紹介
災害時や防災にスマホが役立つ!災害用掲示板、Yahoo!防災速報などの情報収集方法などをご紹介
魅力的な写真の撮り方や商品タイトル・説明文の作り方など、商品が売れるさまざまノウハウをご紹介
フリマアプリを使って安心・安全で楽しく取引を始めるためには?どんなアプリがあるの?など知っておきたい知識をご紹介。
入力から印刷、表や図形描画などWordの基本的機能を効率よく習得
デザインチラシやポスター作成、差込印刷、スタイル利用など応用的で実務的機能を学習
表やグラフ作成、データの並べ替え・抽出などExcelの基本的機能を効率よく習得
さまざまな関数や複合グラフ、ピボットテーブルなど応用的で実務的な機能を学習
知らないと損!効率が格段に上がる関数テクニックをビジネス事例の題材で学習
スライドの新規作成、表やイラストの挿入、スライドショーの実行などPowerPointの基本的機能を効率よく習得
町内会の役員になったときに役立つ。さまざまなお知らせ文書の作成方法
体重や歩数を毎日記録に残し、体調を管理しよう
どんな薬を飲んできたか、スマホで服薬情報を管理しよう
「くりかえし、ゆっくり、ていねいに、楽しく」をモットーに基礎から繰り返し学ぶスタイル。趣味や生活に活かせる題材を使ってPC活用方法を段階的に学べます。(基本操作、文書作成、インターネット、写真活用等)