1. TOP
  2. 人気コースランキング
  3. eラーニング

2022年度(2022年4月~2023年3月)に開催されたeラーニングの人気ランキングです。

ベスト3は前回と1・2位の順位が入れ替わっただけで、ITスキルの基礎を身に付けるのに最適な3コース(「ネットワークの基礎」、「コンピュータシステムの基礎」、「システム基盤(ITインフラ)要素技術の基礎」)が今回もランクインしました。
今回はMicrosoft Excel関連コースが6コースもランクイン。特に「よくわかるExcel」シリーズが前回から大きく順位を上げました(5、9、11、13位)。また「速習!AI入門」も前回の圏外から大幅に順位を上げ、8位にランクインしました。

 ランキングイメージ

eラーニング 人気ランキング

順位 コース
コード
コース名 カテゴリ
1 UJI50B 【eラーニング】ネットワークの基礎Voice ネットワーク
2 UIT15B 【eラーニング】コンピュータシステムの基礎Voice 新入社員/若手社員
3 UEL68B 【eラーニング】システム基盤(ITインフラ)要素技術の基礎 システム基盤共通
4 UAW05D 【eラーニング】ITIL(R)4ファンデーション(オンライン試験つき) ITサーマネ
5 UFO92B 【eラーニング】よくわかる Excel 2019 基礎・応用セットVoice Microsoft Office
6 UEL32B 【オンデマンド実習】基礎から学ぶ!Excel VBAによる業務の自動化Voice Microsoft Office
7 USR69B 【eラーニング】PMBOK(R)ガイド 第7版 ITプロジェクトマネジメント 基礎PDU プロマネ
8 UAI19B 【eラーニング】速習!AI入門 AI
9 UFO90B 【eラーニング】よくわかる Excel 2019 応用 Microsoft Office
10 UBS11D 【eラーニング】初めてのクラウド技術Voice クラウド
11 UFO86B 【eラーニング】よくわかる Excel 2019 基礎 Microsoft Office
12 UBS07D 【eラーニング】データサイエンティストから分析の本質を学ぶ データサイエンス
13 UFO75B 【eラーニング】よくわかる Excel 2016 応用 Microsoft Office
14 UNA06B/
UNB06B
【eラーニング】日経:実践ロジカルシンキング入門Voice コミュニケーション
15 UFO87B 【eラーニング】よくわかる PowerPoint 2019 基礎 Microsoft Office
16 UBS06D 【eラーニング】パブリッククラウドへの移行ノウハウ~オンプレからスムーズな移行~ クラウド
17 UEL33B 【eラーニング】業務分析/設計のための要件定義技法PDU 上流/テスト
18 UEL43B 【eラーニング】プログラム開発におけるレビュー・テスト技術 上流/テスト
19 UFO33D 【eラーニング】よくわかる Excel 2019/2016 マクロ・VBA Microsoft Office
20 UFO13D 【eラーニング】よくわかる Excel関数テクニック Microsoft Office

お客様の声

  • ネットワークについての説明が分かりやすく、内容も充実しており、とてもよい学習ができた。
    研修資料はダウンロード可能なこともとても嬉しい。今後の復習にもとても役立つ。長く活用したい。
  • ネットーワークの専門用語の意味がわかるようになったため、話の内容が理解できるようになる。苦手意識の払拭に役立ちました。
  • ネットワークに関する知識は、必要に迫られて部分的に学ぼうとしても正確に理解する事は難しい。基礎項目全般を網羅的に学ぶことができるので、役に立つと感じた。
  • まず、圧倒的に解説が丁寧なところが良かった。コンピューター初心者なので、基礎から説明してくれるので非常に助かりました。
  • コンピュータシステムの基礎全般について網羅した内容であること、動画によるポイントの学習、および各章終わりのテストで理解度を再確認できることが良かった。
  • 基本情報技術者試験を受ける予定なので、確認テストなどがその試験に沿った内容だったのが良かった。
  • 基礎から応用まで実務で必要そうな部分が網羅され、また細かく章が分かれているので、自分の苦手な部分をピンポイントで効率よく学ぶことができる。
  • 基礎部分でベースを固め不安なところを再度確認し、その後の応用部分で更にステップアップしていくような流れだったので、自分のペースで順を追って知識を付けることができた。
    テストも毎回あるので、ちゃんと理解できたかチェックでき、不正解だった時には動画を見直して…といった具合に知識の定着を深められた。一つ一つの動画がコンパクトにまとめられているのも良かった。
  • 動画がすごく丁寧でゆっくり説明してくれるため、理解がしやすかった。
  • 動画で分かりやすく説明してくれたので、初心者でも理解しやすいと感じました。本で理解するよりも簡単に理解できました。
    動画の字幕が表示されていたのも非常に良かったです。
  • 実用的な課題に取り組むことで、大まかなVBAの構造やメリットを知ることができた。
    また、実際の業務のどの場面に活かすことが可能か、イメージすることができた。
  • Excelで大量のデータを同一操作で処理することが多くあり、VBAで自動化できそうなことは知っていたが、独学で習得するのはハードルが高かった。本eラーニングで体系的に学ぶことができ、良かった。
  • 重要なところが分かりやすく説明されており、図解も多くイメージがしやすかった。
    AWSやAzureは名前は知っていたが仕組みは理解できていなかったので、とても参考になりました。
  • 実際の画面遷移を確認できるデータが含まれていたり、特徴のある部分は詳しく解説されていたため理解がしやすい。知識を定着させるのに役立つと感じた。
  • 名前だけ知っていたサービスや開発環境などの具体例を、動画やサンプルを通して知ることができた。
  • 具体的で現実に起こりそうな題材の例題が多く用意されており、実際に利用できそうだと感じた。
  • 問題に対して多角的に考える方法を丁寧に説明されている点が良かった。
    問題に応じての使い分け方やケーススタディを通じて学ぶことができるため、理解しやすかった。
    今回学んだことを今後のプレゼンテーションや会議などで生かせそうと感じた。
  • 顧客から要件を聞き出す時の話法や資料作成のポイントなど、実践に役立つと思いました。

PMPは、プロジェクトマネジメント協会(Project Management institute,inc.)の登録商標です。