2020年度(2020年4月~2021年3月)に開催されたeラーニングの人気ランキングです。
コロナ過の影響もあり、eラーニングは全体的に受講社数、受講者数共に大幅に増加しました。
その中で昨年2位だった「コンピュータシステムの基礎」が1位を獲得。また、働き方改革を意識した業務の自動化のコースが初めてベスト10にランクイン(5位、7位)しました。
PMP資格更新を目的に受講される方も多い「PMBOK(R)ガイド 第6版」は、昨年から順位を下げたものの(1位、3位)、今回もベスト10入りをキープしました(4位、8位)。
eラーニング 人気ランキング
順位 | コース コード |
コース名 | カテゴリ |
---|---|---|---|
![]() |
UIT13B | コンピュータシステムの基礎 ![]() |
新人/若手社員 |
![]() |
UJI48B | ネットワークの基礎 (eラーニング) | ネットワーク |
![]() |
UCL03B | SQL基礎(eラーニング) | データベース |
4 | USR39B | PMBOK(R)ガイド 第6版 ITプロジェクトマネジメント 基礎 ![]() ![]() |
プロマネ |
5 | UEL32B | 基礎から学ぶ!Excel VBAによる業務の自動化(eラーニング) | 業務改善/IT活用 |
6 | UEL35B | Javaプログラミング基礎 演習付(eラーニング) ![]() |
言語 |
7 | UEL65B | 事例で学ぶ!Excel VBA実践トレーニング(eラーニング) | 業務改善/IT活用 |
8 | USR40B | PMBOK(R)ガイド 第6版 ITプロジェクトマネジメント 実践 ![]() |
プロマネ |
9 | UBS04D | 初めてのクラウド技術 | Webアプリ開発 |
10 | UNA06B/ UNB06B |
【日経】実践ロジカルシンキング入門 | 論理思考 |
11 | UEL58B | 体験型eラーニング ~失敗しながら学ぶプロジェクトマネジメント~ ![]() |
プロマネ |
12 | UBC19B | デザイン思考で新しいソリューションを見つける | リーダーシップ |
13 | UEC30B | 合格キャンパス【午前・午後】基本情報技術者試験対策講座 | 情報処理試験 |
14 | UEL34B | システム開発基礎(eラーニング) | 上流/テスト |
15 | UBS07D | データサイエンティストから分析の本質を学ぶ ~複雑なデータの可視化/分類/予測/推論 |
データサイエンス |
16 | UEC04B | 合格キャンパス ITパスポート試験対策講座 | 情報処理試験 |
17 | UEL33B | 業務分析/設計のための要件定義技法(eラーニング) ![]() |
上流/テスト |
18 | UEL45B | COBOLプログラミング基礎(eラーニング) | 言語 |
19 | UAI11D | 巣籠悠輔による ディープラーニング基礎講座~TensorFlowとKerasによる実装~ | AI |
20 | UFC02D | 7つの習慣(R)cse | リーダーシップ |
お客様の声
- まず、圧倒的に解説が丁寧なところが良かった。コンピューター初心者なので、基礎から説明してくれるので非常に助かりました。
- コンピュータシステムの基礎全般について網羅した内容であること、動画によるポイントの学習、および各章終わりのテストで理解度を再確認できることが良かった。
- 基本情報技術者試験の対策として、知識を手軽に確認できる点が良い。
4位
PMBOK(R)ガイド 第6版 ITプロジェクトマネジメント 基礎
- 最新のPMBOKについて全体概要を把握するのに役立った。
- PMP資格保有者としてPMBOKの改版に追随していく必要があるため、本コースは有用。
- 体系立てて整理された資料と確認テストで、知識の整理と定着に役に立ちます。
- 資料に重要なことが簡潔に記載されているので、すんなりと頭に入ってくる。また演習により理解を深めることができる。
- 実際に実習問題でソースコードを記述して、結果(コンパイル、実行)を確認できてるところが良かった。非常に役に立つ。
- 演習問題やシュミレーションなど、実際にプログラミングに触れる機会が多かったので、初心者でもわかりやすい。
- JDKの導入手順やサンプルの実行手順などが適宜記述されているので、実習方法の面でも不明瞭な点がなく、スムーズに学習できた。
- すべての章に実習問題があるので、自分の知識を確認しながら受講できた。
- PDU (Professional Development Unit)
詳細は、PDU対象コース一覧【eラーニング・e講義動画】のページをご覧ください。
PMPは、プロジェクトマネジメント協会(Project Management institute,inc.)の登録商標です。