コラム
潜入レポート
アートによる究極の癒し!?新春"描"き初め大会潜入レポ(後編)

1月23日に開催したヨンブンノサンとCO☆PITのコラボレーションイベント「新春“描”き初め大会」。CO☆PITに携わり始めたばかりの泉が、参加者の目線で当日の様子をお伝えします。前編はこちらからどうぞ。
右脳の活性化が止まらない!
目標設定も「ヨンブンノサン」に引きずられる人続出
「ヨンブンノサン」を2枚描いて頭を柔らかくした所で、今年の目標を立てるワークに移ります。ワークは、参加者各自が今年の目標を考え、シートに記入するところから始まります。参加者が目標を書き始めたところで、異変が・・・ほとんどの参加者が、目標を絵で表現しています。絵を描いていない人も、色鉛筆を駆使した大変カラフルな目標になっています。本ワークの仕切り役・櫻井さんは、文字での目標設定を想定していたようで、これにはびっくり。みなさん完全に「ヨンブンノサン」に引きずられています!
次に、別のテーブルに座っている方同士がペアになり、目標を共有し合って、どうしたらもっと良い目標になるか話し合います。目標共有という堅くなりがちなワークですが、みなさん他の人の絵(=目標)を見るので自然と笑顔になります。
最後に、今年の目標を「漢字1文字」の書き初めで表現します。ここは素直に漢字1文字を書く方が多い中、指示を無視する強者もちらほら・・・。

なにこの一体感!みんなでつくる「巨大ヨンブンノサン」
CO☆PITも温まりきったところで、名残惜しくも最後のワークです。この日のために、丸山さんがとっておきを用意してくれました。その名も、「巨大ヨンブンノサン」!

参加者に細長~い名画の一片が配られます。勿論一部が空白になっており、自由に描き足すことができます。裏には数字が書かれており、順番に繋げると、一枚の大きな名画が完成します。
各自が絵を描き終えたところで、組み立て始めます。細長い名画の組み立ては、予想外に大変な作業です。折れないよう一片一片を慎重に運んで、端を合わせて、弛みが出ないよう引っ張って・・・一片を何枚ものテープで貼り合わせます。

しばらくして多くの参加者が「これは思った以上に巨大」「このままでは終わらない・・・!」ということに気づきました。うまく参加者が協力しないと中々終わりません。何かに取り憑かれたかのごとく、参加者みんなが手を伸ばして絵を支えます。CO☆PITの端で、名画の上部を組み立て始めるチームが自然発生します。
なんやかんやで遂に「巨大ヨンブンノサン」の完成です!

いかがでしょうか。色感が名画に合っている絵もあれば、名画を無視して好き放題描いている絵もあります。名画とは全然違うものを描いているのに、不思議と調和している絵もあります。それぞれ「この絵を描いた人はどんな人だろう」と想像してみると、なんだか楽しくなってきませんか。
「ヨンブンノサン」とはなんだったのか
平日の夜中にも関わらず、イベント終了後のCO☆PITからは中々人が捌けきりません。丸山さんの周りには人が集まり、自分が描いた絵へのフィードバックを求めます。熱冷めやらぬ様子に、参加者の充足感が窺えました。
今回のイベントを通して、参加者は何を感じたのでしょうか。いくつかの声をご紹介します。
“普段全く絵を描かないが、白紙から絵を描くわけではないので、取り組みやすかった。”
“何事も形にしていくのが大事、まず手を動かしてみることだと思った。“
“最初は“面白いものを描かなきゃ”と思っていた。でも最後には何も考えずに、思い浮かんだ発想のままに描いた。こんな活動をしたのは学生時代以来。普段使っていない脳の場所を、久しぶりに使った気がする。“
“周囲が描いた絵と比べると、自分は好きなものばかりを描いていた。仕事でも、好きなお客さんに対しては頑張れるなど、好きの感情がモチベーションになることが多かった。絵には描き手が出ると思った。”
“絵を丸山さんに見せたとき、丸山さんの(絵に表現された描き手の良い所を)言語化することをあきらめない姿勢に感動した。自分が人にフィードバックするときの参考にしたい。”
取材後記
「ヨンブンノサン」を使って、参加者が自由に感性を表現し、楽しみ、互いの表現を肯定しあった今回のイベント。自分を抑え、言いたいことを飲み込む場面が多い社会人にとって、ある意味“究極の癒し”になり得るかもしれません。
組織開発の視点では、コミュニケーションがうまくいかないチームをほぐす、新たなツールとしての可能性を感じました。例えば、あなたにとってウマが合わない上司なら「ヨンブンノサン」をどんな風に描きそうか、想像してみてください。想像した絵を見て、思わずクスッと笑いがこみ上げてはきませんか。正解、不正解がない絵の世界であれば、苦手な人が描いたものでも、肯定できるような気がしました。
さて、普段は子ども向けにワークショップを実施している丸山さん。次の大人向けイベントは当分先か・・・と思いきや、早くも次回開催が決まりました!
次回は4月!詳細は決まり次第掲載します!
開催場所は、勿論我らがCO☆PITです。日付や内容は、決まり次第、本サイトやFacebookに掲載します。
当イベントの熱量と一体感を体感してみたい方、アートが好きな方、癒されたい方、丸山さんに会いたくなってきた方、品川によくいる方などなど、奮ってご参加ください!

執筆者プロフィール

泉 朝恵
2019年1月に営業部隊からCO☆PITを手掛けた共創人材育成サービス部に異動。文化の違いに慄きながら、己の武器を模索中です。