1. TOP
  2. 関西ラーニングセンターおすすめコース
  3. 数字で見よう!データで知ろう!関西ラーニングセンター読み解き白書(第5回)

関西地区ではどんなコースが人気なの?どんな人が何を受講しているの?

関西ラーニングセンター リニューアルオープン記念企画として、データ分析から見えてくる「リアル」をお届けします。
何度もご活用いただいているお客様も、初めましての方も、ぜひご覧ください。

※本ページの情報は2019年~2023年の関西ラーニングセンターの実績に基づくものです

関西LCイメージ

これは何の割合でしょうか?

図

説明文

「演習が良かった」との声多数!伝える、伝わるコミュニケーションスキル研修3選

今回は、特に人気の高い3コースの演習内容を、一歩踏み込んで具体的にご紹介いたします。
集合スタイルが初めての方も、久しぶりの方も、ぜひ対面ならではのリアルな演習体験を通じて、「明日から現場で使えるスキル」をお持ち帰りください。

タイトル1

コースコード コース名
UAM43L 【集合】相手に伝わる!プレゼンの極意~論理的シナリオ構築方法と伝えるスキル修得~

このコースでは、聞き手を意識したプレゼンテーションのポイントを、演習を通じて学びます。事前準備から実演まで、実践的な内容であなたのプレゼンスキルを向上させます。

演習こんな演習やってます

演習は3つあり、「① 自己紹介」「② 架空のグループウェアについて機能を説明する」「③ ②を買ってもらうための提案をする」と少しずつ難易度が上がっていきます。
相手に伝わるプレゼンのシナリオ作成からはじまり、リハーサルを経てプレゼンに挑みます。そして実際にプレゼンをしている姿をビデオで撮影し、自分自身のプレゼンを客観的に確認します。また、講師だけでなく他の受講者からのフィードバックもあり、様々な視点からのアドバイスを受けることができます。
同じテーマで複数の人がプレゼンするので、自分では思いつかないような表現を見ることもでき、プレゼンの幅が広がります。

講師講師からひとこと!

プレゼンテーションは頭で考えているだけでは上達しません。恥ずかしがらずに実践してみれば、気づきを得て大きな成長につながります。聞き手が理解し、納得し、行動してもらえるようなプレゼンを学習しましょう!


タイトル2

コースコード コース名
UAM44L 【集合】相手に伝わる!ビジネス文書の極意 ~論理的な文書の組み立て方~

このコースでは、構成を論理的に組み立てる考え方と、相手に主旨を明確に伝える表現方法を学びます。演習を通じて、必要な内容を整理し、簡潔でわかりやすい文書を作成するスキルを身につけます。

演習こんな演習やってます

「分かりやすい文書構成(パラグラフ構成)を考える」「構成を意識した文章を作成する」
通常、会社で作成する文書はフォーマットが決まっているものが多く、一から構成を組むことは少ないのが現状です。しかし、構成によって文書のわかりやすさが変わってくることを体感していただける演習です。
グループで意見を出し合いながら、より良い構成を検討していくため、他の人の案を聞いて新しい発見を得ることもできます。

講師講師からひとこと!

ひとつの文章を読みやすく書くことに注目しがちですが、文書は全体の構成の組み方を意識することで、とてもわかりやすくなります。文書作成スキルはあらゆる職種や業務で必要になります。ぜひ身につけてください。


タイトル3

コースコード コース名
UAM19L 【集合】アサーティブ・コミュニケーション~言いにくいことを上手く言うために~

このコースでは、相手も自分も大切にし、状況に応じて自分を適切に表現するための方法を学びます。講義と事例・ロールプレイ演習を通して、アサーティブ・コミュニケーションのスキルを身につけます。

演習こんな演習やってます

業務でありがちな3つのシチュエーションから、自分の状況にあったものを選んでペアワークでロールプレイングを行います。
・部下から上司へ 「もっとこうしてほしいけど言いにくい・・・」
・上司から部下へ 「組織プレーができない困った部下に対して、うまく指導したい・・・」
・他部門のメンバーへ 「仕事を依頼しているのに期日が迫っていてもなかなかやってくれない・・・」
主役として自分の言いたいことをうまく伝える練習をするだけでなく、相手役になることで受取り側の視点での気づきも得られます。

講師講師からひとこと!

知っていて損はありません!職場だけではなく、プライベートでも役立つ「伝えるスキル」です。
言いたいことが言えずに後悔したり、感情的になってつい言ってしまったことを反省したり…
上手に伝えられて自分も楽になり、相手にも不満を抱かせない。コミュニケーションスキルとしてイチ推しです。


関連記事

関西ラーニングセンターで開催する講習会のおすすめ情報は、こちらでご覧いただけます。(毎月更新)