社会課題や市場の変化は、既存の企業や事業に大きな影響をもたらす中で、DX(デジタルトランスフォーメーション)の必要性が問われています。 変革し続ける時代において、DXを推進する人材の育成は、業界を問わず多くの企業で重要な課題です。 本プログラムでは、企画・提案・計画を実践するDX仮想プロジェクトによる経験学習(Project Based Learning)を通して、DX推進人材を育成いたします。
DXの取り組み(新規事業開発/既存事業の高度化/社内業務の高度化・効率化)において、推進の中核となる人材(ビジネスアーキテクト)が求められています。 ビジネスアーキテクトとは、ビジネスや業務の変革を通じて実現したいこと(=目的)を設定した上で、関係者をコーディネートし関係者間の協働関係の構築をリードしながら、 目的実現に向けたプロセスの一貫した推進を通じて、目的を実現する人材です。 デジタルスキル標準では、DXの取り組みごとに、3つのロールとして、ビジネスアーキテクトを定義しています。
弊社では、「事業変革」と「業務変革」に分けて、DX推進人材(ビジネスアーキテクト)育成体系を提供します。
DX推進人材(ビジネスアーキテクト)の育成では、実践力が問われます。 弊社では、お客様の事業や業務をテーマに、企画・提案・計画を実践するDXプロジェクトによる経験学習(Project Based Learning)を通して、 DX推進人材育成とDX成果創出の両面でご支援します。
「事業変革」と「業務変革」に分けて、DX推進人材(ビジネスアーキテクト)育成コースを提供します。 基本的な知識やプロセスを習得する基礎研修に加えて、プロジェクト実践をご支援するOJT(On The Job Training)など、トータルサポートを実施します。
コースコード | コース名 | 学習期間 |
---|---|---|
ULF67R | 【ライブ】ビジネスモデルの基本 | 1日間 |
UAM50L | 【集合】ビジネスモデルの基本 | 1日間 |
ULF68R | 【ライブ】カスタマージャーニーマップによる価値提案の描き方 | 1日間 |
UAM34L | 【集合】カスタマージャーニーマップによる価値提案の描き方 | 1日間 |
ULF04R | Business Co-Creating Workshop | 3日間 |
UDX06L | 【集合】DXを推進するための部門業務の可視化技術 | 2日間 |
ULF85R | DX推進力を培う他流試合プログラム | 3日間 |