1. TOP
  2. おすすめコース
  3. Business Co-Creating Workshop(BCCワークショップ)

「新しいビジネス・サービス・商品を企画する」

Business Co-Creating Workshop(BCCワークショップ)は、新しいビジネスやDX企画、提案を創出するための実践的なワークショップです。ビジネスモデル・キャンバス、ピクト図解®、デザイン思考、ビジネスモデルライティング、ストーリーテリングなどの思考ツールを活用し、新ビジネスを創り出す一連のプロセスを体験することができます。

コースコード コース名 期間
ULF04R 【ライブ 】Business Co-Creating Workshop(BCCワークショップ) 3日間

お客様の声

  • ビジネスの発想からビジネスモデルの構築まで一連の流れを経験することができ、とても学びのある研修となりました。
  • 様々な方から意見をもらい、アイデアの幅を広げる重要性を学びました。
    プロセスを2回経験でき、実務で役立てられる感触を得ました。
  • 普段の業務では、なかなか新規ビジネスについて考える時間がないため、こういった機会は大変満足です。
  • ワーク中心で、様々なバックボーンの方たちから多様な意見・考え方を知ることができた点に満足しました。
  • 講師の方から適宜、アイデア創出のポイントについて、具体的にアドバイスを頂けた点にも満足しました。
  • 様々な業種、職種の方がいて、普段の業務では得られない視点の意見をもらえたので、とても良かったです。

どんな人が来るの?

どんなことをするの?

本ワークショップでは、他の参加者とビジネスを共創いただきます。
1日目~2日目は、他の参加者と共創し、架空のテーマに基づき、新規ビジネスを企画いただきます。3日目は、学んだプロセスを活かし、ご自身のテーマで新しいビジネスやDXの企画・提案を考え、参加者間でフィードバックしながら磨いていただきます。

1日目 2日目 3日目

オリエンテーション
講義「インプットセッション」

  • ビジネストレンド
  • デザイン思考によるビジネス創出プロセス

ワークショップ
(テーマ:新規ビジネスを考える)

ワーク 「着想・発想」
ワーク 「価値仮説・検証」
ワーク 「ビジネスモデル検討」
中間プレゼンテーション

クロージング

オリエンテーション
講義「ビジネス企画書のまとめ方」

  • 企画書として作成するもの
  • コンセプト/ストーリー

ワーク「ビジネス企画書作成」

  • ビジネスモデルキャンバス(再検討)
  • 企画骨子の作成(アイデアサマリ)
  • プレゼンテーション準備

ワーク「ビジネスプレゼンテーション」

  • プレゼンテーション
  • フィードバック

クロージング

ワークショップ
(テーマ:自社の新規事業/DX企画/提案を検討する)

ワーク「ビジネス検討」
ワーク「相互フィードバック」
ワーク「ビジネス検討」(続き)

ワーク「ビジネスプレゼンテーション」

  • プレゼンテーション
  • 相互フィードバック

クロージング

[ワークショップで使用する思考ツール]

CUBEロゴ

定期開催では、富士通のハッカソンで誕生したプロトタイプ「CUBE」を題材に
ビジネスを考えていただきます。

  • テーマは予告なく変更する場合があります
コースコード コース名 期間
ULF04R 【ライブ 】Business Co-Creating Workshop(BCCワークショップ) 3日間

個別開催について

個社ごとの開催も行っております。
お客様のご要望に応じて、テーマや日数をカスタマイズすることもできます。ぜひご相談ください。

その他、多数の開催実績あり

個別開催やカスタマイズなど、お気軽にお問合せください。

Webフォームよるお問い合わせへ