1. TOP
  2. イベント・セミナー一覧
  3. Fujitsu 人材育成セミナー : 新入社員研修篇
当無料セミナーは、申込みを終了いたしました。多くの方のご参加、誠にありがとうございました。
アーカイブ配信については別途ご案内いたします。

近年、労働市場の変化に伴い企業の人材育成においても大きな変革が求められています。競争力を高めるため、ジョブ型人材マネジメントやリスキリングなど従来の枠組みを超えた新しいアプローチが注目されています。

富士通では、人的資本経営のため人事制度のフルモデルチェンジを推進。2025年3月にはその一環として「新卒一括採用廃止」を発表しました。

本セミナーでは、従来の人材マネジメントからの変化を受け、若手層の育成方針はどうなるのか?さらに2025年度の新入社員研修から見える最新の傾向と対策、若手フォロー施策に取り組む企業の実例など、様々な視点で「これからの若手育成」に迫ります。

新入社員研修イメージ

開催概要

開催日程 2025年8月5日(火曜日)13時30分~16時30分頃
お申し込み締切日 2025年8月5日(火曜日)13時00分
開催形態 Zoomウェビナー(接続開始:13時15分)
※ お客様の名前や顔が表示されることはありません
対象 新入社員~若手社員の教育・人材育成を担う方。​
参加費 無料
主催 富士通株式会社
株式会社富士通ラーニングメディア

プログラム(予定、随時更新)

【第1部】
富士通グループの「新卒一括採用廃止」に伴う、若年層の育成方針/計画​

富士通グループは、社員の成長と企業の持続的な発展を目指すべく、キャリアオーナーシップを軸に人的資本経営を進めています。
2020年より「ジョブ型人材マネジメント」をはじめとした「人事制度のフルモデルチェンジ」を進め、適所適材のマネジメントに移行。
さらに2025年3月「必要なときに必要な人材を採る」という新卒/キャリアにとらわれない採用方針のもと、「新卒一括採用廃止」を発表しました。
そのような状況下において、富士通グループの今後の若年層の育成方針・計画はどのように進められるのか?
社員スキル開発に特化した組織、Skill Ownership Office 統括部長岡田より、お話いたします。

岡田 順二

【第1部登壇者】

富士通株式会社 Employee Success本部​ Skill Ownership Office
統括部長 岡田 順二

【第2部】
自律型人材を育てる新入社員研修~傾向を捉え、自律に導く実践アプローチ~​

本講演では、新入社員が育ってきた環境や背景を踏まえ、自律を促す環境づくり、そしてエンゲージメントを高める具体的な施策をご紹介します。400社以上に新入社員研修サービスを提供してきた弊社が、リアルな現場から得られた新入社員の傾向と課題、さらに配属後も自律的に成長していくための実践的なアプローチをお届けします。

石坂恭成

【第2部登壇者】

株式会社富士通ラーニングメディア デジタル人材育成ソリューション事業本部
マネージャー 石坂 恭成

【第3部】
新入社員を研修後に手厚くフォローするには「育成担当者の育成」が鍵
SOMPOシステムズでの事例を基に紐解く、若手育成の勘所​

SOMPOシステムズでは、新入社員研修終了後に人材育成部が中心になって1on1を実施するなど、新入社員の配属まで手厚いフォローを行なっています。 若手社員の育成を初めて担当する人材育成部員に対して、事前にどのような知識・スキルをインプットし、そのフォロー対応に備えたのでしょうか?

黒木 真生子 氏

【第3部登壇者】

SOMPOシステムズ株式会社 人材育成部 課長 黒木 真生子 氏

関連情報


お問い合わせ

株式会社富士通ラーニングメディア
セミナー事務局
Mail: flm-event@cs.jp.fujitsu.com
※受付時間 :9時~17時30分(土曜、日曜、祝日を除く)


メールマガジンの登録はこちらメールマガジンの登録はこちら