1. TOP
  2. イベント・セミナー一覧
  3. 【無料オンラインセミナー】【2024年春】いま、求められる新入社員育成とは~アフターコロナ/Python/アジャイル開発~
当無料セミナーのお申込み受付は、終了いたしました。多くの方のお申込み、誠にありがとうございました。

4年にわたる新型コロナウィルス禍は、新入社員研修の形を大きく変容させました。
コロナが明けた今、各企業はどのような手を打ち、新入社員の育成を検討しているでしょうか。

本セミナーでは、その変化に対応するための方策に加え、DX時代のSE育成のための、最先端技術と開発手法(Python、アジャイル開発など)を学習する新コースのカリキュラムもご紹介します。

新入社員研修イメージ

開催概要

開催日程 2024年1月16日(火曜日)15時~16時
お申し込み締切日 2024年1月16日(火曜日)14時
開催形態 Zoomウェビナー(接続開始:14時45分)
※ お客様の名前や顔が表示されることはありません
対象 新入社員の育成に関わる方、新入社員育成にご興味をお持ちの方、人材開発ご担当者
Python、アジャイル開発の新入社員研修にご興味をお持ちの方
参加費 無料

プログラム(予定)

【第1部】アフターコロナ・DX時代の、新入社員育成の方向性
新型コロナウィルス5類移行後、制約が緩和され再び対面での新入社員研修ができるようになった一方、新たな課題も浮上しています。現在の環境と新入社員の特性を踏まえ、どのような育成を進めるべきかを考えます。また、DXを推進するにあたって必要とされる技術や手法のトレンドにも触れます。

【第2部】新入社員研修カリキュラムのご紹介
新入社員の活気ある学びを促進するにはどうすればよいでしょうか?このセッションでは富士通ラーニングメディアの研修サービスをご紹介します。また、DX時代のSE育成のための、最先端技術と開発手法(Python、アジャイル開発など)を学習するカリキュラムも具体的にご紹介します。

登壇者プロフィール

並木 さやか

並木 さやか

株式会社富士通ラーニングメディア ナレッジサービス事業本部 新入社員育成プロジェクト所属

現在はお客様新入社員研修の企画運営や、新入社員向けの学習ツールの開発を担当。
2011~2017年頃は、Java言語やWebアプリケーション開発技術の研修講師として、多数企業の新入社員研修に登壇する。立場を変えながらも10年以上新入社員育成に関わる中で、傾向の変化を肌に感じる。


鈴木 詩織

鈴木 詩織

ナレッジサービス事業本部 デジタルテクノロジー(Python)研修講師

富士通ラーニングメディアに入社後、AI・データアナリティクス分野を主軸としてPythonによる機械学習、ディープラーニング、Webアプリケーション開発など多数のPython関連コースの開発・実施を担当。 新リリースの新人研修となるPythonによるDX時代のアプリ開発コースの開発リーダーを務める。


尾久保 孝治

尾久保 孝治

ナレッジサービス事業本部 マネジメント(アジャイル)研修講師

富士通ラーニングメディア入社後、基盤研修(メインフレーム、UNIX、Windows)、Webアプリケーション(Java)、上流-テスト、UX・アジャイル研修などの開発・実施を担当。

セミナーへのご参加方法

本セミナーはビデオ会議ツールとしてZoomを使用します。
セミナー当日は、以下の「ビデオ会議ツール (Zoom)操作手順書」に基づき接続をお願いします。
なお、当日の接続情報は、お申込み受付時の自動返信メールにてお送りいたします

~事前にZoomに接続可能かどうかの確認をされたい方へ~

接続確認は以下のページに記載のテストミーティングでご確認ください

https://zoom.us/test

お申込みフォーム

当無料セミナーのお申込み受付は、終了いたしました。多くの方のお申込み、誠にありがとうございました。

関連情報


お問い合わせ

株式会社富士通ラーニングメディア
セミナー事務局
Mail: flm-event@cs.jp.fujitsu.com
※受付時間 :9時~17時30分(土曜、日曜、祝日を除く)


メールマガジンの登録はこちらメールマガジンの登録はこちら