9月19日[オンライン開催]
多くの企業が中期計画にDX推進を盛り込んでいるものの、「DXの進め方がわからない」「DXが進んでいない」といった課題に直面しています。
このような状況を解決するために、本セミナーでは組織の理想的な姿を明確に言語化し、そのキーワードから組織が取り組むべきDXの課題や施策を洗い出していきます。
セミナーでは、まずDXの基本概念や現代ビジネスにおける重要性について解説し、参加者が共通の理解を持てるようにします。その上で、参加者自身が組織のDX推進に取り組む上でのありたい姿、課題、悩みを共有し、解決策を模索するワークショップ形式のセッションを実施します。
約1.5時間のワークショップ形式で開催します。皆さま、お気軽にご参加ください。
開催日程 | 2023年9月19日(火曜日)13時30分~15時 |
---|---|
お申し込み締切日 | 2023年9月14日(木曜日)17時 |
開催形態 | Zoomによるオンライン配信(接続開始:13時15分) ※ お客様のカメラはオンの状態でご参加ください |
対象 | DX推進の責任者、DX推進の実務者、DX人材育成の担当者 |
定員 | 20名(事前申込制・先着順) |
参加費 | 無料 |
主催 | 富士通株式会社 株式会社富士通ラーニングメディア |
前田 真太郎
ナレッジサービス事業本部 デジタルスキル標準推進チーム マネージャー
富士通ラーニングメディアに入社し、Webアプリケーション開発技術や機械学習、ディープラーニングなどのAI技術の研修講師の登壇実績を持つ。
また、プロジェクトマネジメントの方法論の講座や新規サービスのアイデア創出のファシリテーター、管理職向けのDX戦略ワークショップのファシリテーターなど多岐にわたる分野の人材育成サービスに関わるキャリアを持つ。
現在はデジタルスキル標準に基づく人材育成サービスソリューション事業のマネージャーに従事。
石橋 宏路
ナレッジサービス事業本部 マインド・スタンスチーム マネージャー
富士通ラーニングメディアに入社して以来、ICT、プロジェクトマネジメント、グローバル、DX分野の講師として活躍し、数多くの顧客企業の人材育成に従事した。
現在は、「人の成長」と「組織の成長」を目指すための人材育成や組織開発に特化したプロジェクトに従事している。社会の変化に対応して新しい価値を創出するために必要なマインドセットや行動パターンを研究し、企業の競争力向上を支援している。
また、組織内のコミュニケーションやチームワークの向上にも焦点を当て、従業員間のコラボレーションを促進するためのプログラムも展開している。
本セミナーはビデオ会議ツールとしてZoomを使用します。
セミナー当日は、以下の「ビデオ会議ツール (Zoom)操作手順書」に基づき接続をお願いします。
なお、当日の接続情報は、お申込み受付時の自動返信メールにてお送りいたします。
株式会社富士通ラーニングメディア
セミナー事務局
Mail:
flm-event@cs.jp.fujitsu.com
※受付時間 :9時~17時30分(土曜、日曜、祝日を除く)