Writing column

連載コラム「わかりやすく書く」

-すべてのナレッジを価値に変える-

時はいつか、所はどこか。人のように立って、話をする、まぁるいネコたちの暮らす世界。
そんな世界の小さな会社、株式会社ヨウソロで忙しく働く、トラネコのトラちゃん。
今日も今日とて、メールを書いて、会議を開き、マニュアルも作らなくちゃいけません。

メールにせよ、マニュアルにせよ、内容はもちろん大事ですが、わかりやすく伝えることも大事なポイントです。
本コラムでは、トラちゃんたちの日常を通じて、伝わりやすい文章を書くためのコツをお伝えします。

間違いやすい表記

今回のテーマは「間違いやすい表記」です

普段からよく使う言葉の中に、調べてみると間違った表記をしている場合があります。
正しい表記でわかりやすい文章を書くにはどうしたらよいか、見てみましょう。

トラ
新製品「ねこまんまレンジマニュアル」の原稿ができました!
ミケ
だんだん執筆するのに慣れてきたみたいだね。
では、読んでみようか。

■「ねこまんまレンジ」の使い方
温め方は以下の2とうりです。

・ レンジ:ごはん又はミルクを温める
・ オーブン:お魚を焼く

ここでは「レンジ」の使い方を説明します。

(1)ごはんを置きます
    ・ 必ず1皿づつ温める
    ・ お皿には必ずラップをかけ、3個所に穴をあける

(2)[あたため]ボタンを押します
ミケ
う~ん、かなづかいに誤りがあるね・・・
×
2とうり2とおり
1皿づつ1皿ずつ


それと、漢字の使い方を見直したほうがいいよ。
一般的には「常用漢字表」の音読み・訓読みの範囲内であることが原則だけど、漢字が多いと読みにくくなるので、あえてひらがなで書くこともあるんだ。

×理由
又はまたは接続詞はひらがなで書く
とき形式名詞はひらがなで書く
こと
ミケ
下に文章を書き直してみるね。

■「ねこまんまレンジ」の使い方
温め方は以下の2とおりです。

・ レンジ:ごはんまたはミルクを温めるとき
・ オーブン:お魚を焼くとき

ここでは「レンジ」の使い方を説明します。

(1)ごはんを置きます
    ・ 必ず1皿ずつ温めること
    ・ お皿には必ずラップをかけ、3箇所に穴をあけること

(2)[あたため]ボタンを押します
トラ
書き方に細かなルールがあるんだね。
でも、こんなにたくさん覚えられないよ・・・
ミケ
このようなルールはマニュアルの執筆前に「執筆規約」としてまとめておくといいね。
ルールを整理できるし、ほかの人と書き方を合わせるときに便利だよ。
トラ
正しいかなづかいをするのはもちろん大切だし、すべてを漢字で書くと読みにくくなることがあるんだね。
とっても参考になったよ!
ありがとうミケさん。

予告

次回は「条件を示す用語」についてお伝えします。

プロフィール

トラトラ
わかりやすい文章の書き方を勉強中。日本語って難しい・・・と思う今日この頃。
ミケミケ
マニュアル制作を担当して10年目。文章を書くのはお手のもの。
モグモグ
トラちゃんとミケさんの会話をこっそり聞くのがひそかな楽しみ。勘違いしやすい性格。

「わかりやすく書く」一覧へ戻る

お問い合わせはこちらから