学習環境の整った教室で、対面形式で受講いただけます。
定期開催コース(オープンコース)として開催日(学習期間)が決められていますので、ご都合の良い日程を選んでご受講いただけます。
ヒューマンスキルからIT技術、新人研修まで多数のコースをご用意。マシン実習や個人・グループ演習を行うコースも充実しています。
「DX」「AI」「クラウド技術」、「データサイエンス」など、世の中のニーズをいち早く取り入れた新設コースも随時ご提供しています。
研修内容、開催場所、日程などの詳細情報は、各コースのコース概要ページをご覧ください。
コースはキーワードやカテゴリ(コースマップ)などから検索できます。
コースの検索方法は「コース検索方法」を参照ください。
限られた時間で最大限の効果を上げるべく、研修カリキュラムは細心の注意を払って考えられています。
専門知識を有した講師が、わかりやすさを追求して教材を作成し、また、事前に幾度もリハーサルを重ね、インストラクション技術を日々高めるべく、研究しています。
また、受講者の皆さまが快適にご受講いただけるよう、各ラーニングセンターの運営スタッフがサポートさせていただいています。
学習効果を高めるためには、教室や機器環境を整えるとともに、“学び”をサポートする快適な環境が必要です。
東京(品川)、名古屋、大阪、沖縄の各ラーニングセンターでは、こうした考えにもとづき、リラクゼーションを意識した休憩ラウンジやインターネットコーナー、無料ロッカーなどをご用意し、学ぶスペースの快適さを追求しています。
教室には最新技術や現場対応スキルを学ぶために必要なマシンや実習機器を配備し、受講管理システムにより、受講者の皆さまが集中して学べるような運用を心がけています。
インターネットQAサービス付きの対象コースを受講された場合、受講後90日の間、受講したコースに関する質問を無料で行えるサービスです。
インターネットQAサービス対象コースは、コース概要の左上に、QAアイコンが表示されます。
プレ/ポストチェックサービス対象コースの受講前、もしくは受講後に無料でご利用いただけるサービスです。
コースの内容に対応したテスト問題が用意されていますので、受講前なら、ご自身のスキルレベルの把握やコースレベルを知るツールとして、受講後であれば、理解度を測定するためのツールとして活用いただけます。
テスト問題と解説はPDFファイルでご用意しています。
テスト問題は4択形式で、各コース10問~20問程度の問題数となっています。
一問一問に対して、コースの担当講師による丁寧な解説がつきます。
プレ/ポストチェックサービスが提供されているコースの場合、コース概要ページに「プレ/ポストチェック」のアイコンが表示されます。
このアイコンをクリックすると、「プレ/ポストチェック」(PDF)が表示されます。