DX推進は、多くの企業にとって避けて通れない大きな課題となっています。データ活用や生成AIの活用など、DX推進には多様なスキルが不可欠です。これらの幅広いスキルを習得し、活用できる人材が求められています。
さらに、プロジェクトマネジメントや交渉力といった従来からのビジネススキルも、変化の激しい現代のビジネス環境に対応するためには、必要不可欠なスキルです。
この度、2025年9月までの開催コースの申込受付を開始しました。
本ページでは、データ活用、生成AI、ビジネス変革など、DX推進に役立つ注目の知識・スキルを学べるコースをご紹介します。
また、社会人として必須の知識・スキルを、最新の動向を踏まえたテーマで再学習できるコースもご用意しています。
2024年下期以降に新設されたコースは、「新設コース一覧」をご覧ください。
注目のコースをピックアップしてご紹介します。
コースコード | コース名 | 期間 |
---|---|---|
UBE11L | 【集合】実践!BI入門~データドリブンな意思決定のためのダッシュボードの作り方 | 1日間 |
多くの企業でデータを可視化するBIツールが普及していますが、意思決定への活用に難しさを感じている方も多いのではないでしょうか?このコースでは、BIツール活用のための企画から設計、運用までの一連の流れを実践的に学ぶことができます。
コースコード | コース名 | 学習期間 | 標準学習時間 |
---|---|---|---|
UOL82B | 【オンデマンド実習】データ利活用入門~ビジネスパーソンのためのデータリテラシー~ | 4週間 | 4時間 |
現代のビジネス環境では、データを正しく理解し、活用することが企業の競争力を高めるために欠かせないスキルとなっています。企業全体でデータを効果的に活用するためには、全従業員がデータリテラシーを身につけることが重要です。本コースでは、ビジネスパーソンが日常業務でデータをどのように活用できるかを、ストーリー形式で学びます。具体的なビジネスケースを通じて、データの収集方法から解釈、分析の基本まで、段階的に理解を深め、実践的なデータ活用のスキルを習得します。
コースコード | コース名 | 期間 |
---|---|---|
UAI34L | 【集合】体験!ChatGPT | 1日間 |
ビジネスにChatGPTを活用することで、生産性の向上など誰もが様々な恩恵を得ることができます。本コースでは、ChatGPTの概要について学んだあとに、ChatGPTを効果的に利用するためのプロンプトのテクニックや、「文章生成」「文章要約」「コード生成」等のタスクを実行する方法を学習します。
コースコード | コース名 | 期間 |
---|---|---|
ULF92R | 【ライブ】Azure OpenAI Service を使用した生成AIアプリケーション構築入門 | 1日間 |
Azure OpenAI ServiceはAzureのセキュア環境上でOpenAI社が提供する高性能なAIを利用することができるサービスです。本コースでは、Azure OpenAI Service を使った、基本的な生成 AI アプリケーションを実装する方法や検索拡張機能(RAG)を実装する方法を学習します。
コースコード | コース名 | 期間 |
---|---|---|
ULF91R | 【ライブ】DXを推進する!変革実現に向けた顧客の想いを引き出すインタビュー研修 | 1日間 |
DXを推進し、お客様のDXパートナーになるには、ステークホルダーと円滑にコミュニケーションをとり、顧客・ユーザーを理解するためのスキルが必要不可欠です。本コースでは、コミュニケーション・インタビューに関するスキルを講義と演習を通じて学び、顧客・ユーザー理解の手法を体得します。
コースコード | コース名 | 期間 |
---|---|---|
UBQ01L | 【集合】情報システム部門のためのクラウド入門~企画から運用の勘所~ | 1日間 |
本コースではクラウドの基礎、SLAの考え方、セキュリティとコンプライアンスの考え方、コスト最適化の考え方、可用性の考え方、IaaS~SaaS別の運用方法などを学びます。また、演習ではケーススタディを用い、クラウドを活用したシステムの企画~運用で考慮しなければならない項目をまとめ、発表いただきます。
コースコード | コース名 | 期間 |
---|---|---|
ULF84R | 【ライブ】PostgreSQLパフォーマンス診断 | 1日間 |
PostgreSQL運用に必要な知識である、データベース状態の把握、ボトルネックの特定などを学習します。パフォーマンスが低下している状態を調査し、PostgreSQLが持つ機能である実行計画、アクセス統計情報ビューなどを使いそれらを確認する方法を学習します。
コースコード | コース名 | 期間 |
---|---|---|
UAM45L | 【集合】ビジネスパーソンに求められる共創型交渉術 | 2日間 |
新規事業創出やDX、業務変革を目指し、プロジェクト型で施策を実行するケースが増えてきています。施策の実行に当たり、社内/社外のステークホルダーと共創し、利害調整や合意形成を図ることが必要不可欠です。本コースでは、ビジネスパーソンを対象に利害調整や合意形成を図る術として、交渉術について学びます。
※別の受講スタイルでも学習いただけます。コース概要ページよりご確認ください。
コースコード | コース名 | 期間 |
---|---|---|
UAR35R | 【ライブ】現代ビジネス環境を生き抜く!チームの適応力と回復力向上講座(PMBOK7版) | 1日間 |
現代のビジネス環境は技術革新や市場の変動が激しく、不確実性も増しています。チームがこうした変化に対応し、逆境から迅速に立ち直るためには、適応力と回復力が不可欠です。これらのスキルを強化することで、チームはストレスや不確実性に対応しながら、持続的に成果を上げ、プロジェクトの成功と成長を獲得できます。本コースでは、この適応力と回復力について理解を深め、実務で適応できるスキルの習得を目指します。
コースコード | コース名 | 期間 |
---|---|---|
ULF78R | 【ライブ】ソフトウェア品質特性に着目した品質計画の立案 | 1日間 |
一般的に、システム開発の上流工程における要件定義、およびそれに基づく品質計画の策定については、その必要性、重要性が認識されています。にもかかわらず、それらが十分に果たされず、結果的に運用フェーズでの品質が低下するケースが多く見られます。本コースでは、講義と演習を通じて、ISO25000に準拠した、自プロジェクトの品質特性を捉えた適切な品質計画の立案やIPAの「非機能要求グレード」を活用した非機能要求の確認を学習します。
コースコード | コース名 | 標準学習時間 | 学習可能期間 |
---|---|---|---|
UEL20D | 【eラーニング】キャリアはじめの一歩~新入社員・若手社員が自分らしく輝くために~ | 2時間 | 8週間 |
社会人としてのキャリアをスタートして間もない時期に自分のキャリアと向き合うことは、その先の仕事だけでなく人生全体のキャリアを築くためにとても大切です。本コースでは、自分らしい充実したキャリアを築くためのポイントや、新入社員・若手社員が抱きやすいキャリアの悩みや課題に取り組む方法をお伝えします。
いつでもどこでも、すきま時間で繰り返し反復学習ができる、約3分と短時間の動画集です。必要な時に好きな順番で視聴できるので、困ったときのTips集としてもお使いいただけます。
コースコード | コース名 | 学習可能期間 |
---|---|---|
UFO50D | 【eラーニング】ムービー・ナビ 業務活用Word編 | 12週間 |
UFO51D | 【eラーニング】ムービー・ナビ 業務活用Excel編 | |
UFO52D | 【eラーニング】ムービー・ナビ 業務活用PowerPoint編/Outlook編 | |
UFO53D | 【eラーニング】ムービー・ナビ テレワーク業務/新入社員教育編 |
法人向けの定額制サービスについては、下記をご覧ください。