1. TOP
  2. 申込後から受講までの流れ

申込後から受講までの流れ

申込みが確定してから、研修受講までの流れについて詳細をご案内します。
【集合】と【ライブ】で流れが異なります。以下リンクをクリックして、ご確認ください。

受講スタイル:【集合】

講習会開始3週間前

受講票のメールを送付します。

  • メール件名:【富士通LM研修サービス】Web受講票発行のお知らせ

※受講票には、受講日時・講習会の会場・交通案内が記載されています。

講習会開始3営業日前

電子教材配信サービス(KnowledgeR@ck)のログイン情報をメールでご連絡します。
受講者が電子教材をダウンロードするために必要な情報です。

  • メール件名:【富士通LM研修サービス】電子教材 ダウンロード通知
  • メール件名:【富士通LM研修サービス】電子教材 仮パスワード通知

※仮パスワード通知は電子教材使用コースを初めて受講する場合のみ送信されます。

講習会開始2営業日前

来訪案内のメールを送付します。(品川ラーニングセンターの場合)

  • メール件名:【入館証】品川インターシティ(yyyy/mm/dd~yyyy/mm/dd hh:mm)

「来訪案内メール」には入館方法や受付番号が記載され、
印刷用とスマホ表示用の2種類のQRコード(PDF)が添付されます。
印刷用QRコードを印刷するか、スマホ用QRコードをスマホに保存して、当日お持ちください。

※入館方法の詳細はこちらをご確認ください。

受講当日

講習会開始3営業日前にご連絡している電子教材配信サービス(KnowledgeR@ck)のログイン情報をご持参ください。

受講スタイル:【ライブ】

講習会開始3営業日前

電子教材配信サービス(KnowledgeR@ck)のログイン情報をメールでご連絡します。
受講者が電子教材をダウンロードするために必要な情報です。

  • メール件名:【富士通LM研修サービス】電子教材 ダウンロード通知
  • メール件名:【富士通LM研修サービス】電子教材 仮パスワード通知

※仮パスワード通知は電子教材使用コースを初めて受講する場合のみ送信されます。

講習会開始2営業日前

ライブ研修の配信情報をメールでご連絡します。
受講者が研修当日にビデオ会議ツールへログインするために必要な情報です。

  • メール件名:【ご案内】ライブ配信コースの接続情報について

ビデオ会議ツールの情報(接続先URL、ミーティングID、パスワード)をメールでご連絡します。

受講前日まで

  1. 【全ての方が対象】PC、周辺機器の確認、ビデオ会議ツールアプリのインストール・接続確認をお願いします。
    ビデオ会議ツール接続方法
  2. 【全ての方が対象】電子教材は、あらかじめダウンロードをお願いします。
  3. 【該当する方のみ】 講習会開始2営業日前に送付された
    「メール件名:【ご案内】ライブ配信コースの接続情報について」をご確認ください。
    接続パターンに「接続パターン3」と記載ある場合は、講習会中にPCを使って練習や操作の体験をする時間があります。
    そのため、実習環境が使えるPCの準備が必要です。 接続テストを実施してください。

受講当日

受講前日までの作業を行われたPCにてご受講ください。