業務マニュアルとテクノロジー活用によるナレッジの収集と共有
当無料セミナーの申込みは、終了いたしました。
多くの方のお申込み、誠にありがとうございました。
多くの方のお申込み、誠にありがとうございました。
自社における業務・ノウハウの見える化や、マニュアル作成でお悩みの方へ!
プロの知見にもとづく、ドキュメント活用の取り組みやナレッジ共有の手法をご紹介します
プロの知見にもとづく、ドキュメント活用の取り組みやナレッジ共有の手法をご紹介します

新型コロナウィルスの感染拡大によるテレワークの浸透・働き方改革など企業活動を取り巻く環境が大きく変化する中、プロセスの整備や周知とともに、個人の知見やノウハウを効果的に共有していく仕組みが求められています。
本セミナーでは、マニュアルなど企業のドキュメント資産の整理を手掛ける「ドキュメントコンサル」のプロの知見にもとづく、ドキュメント活用の取り組みやナレッジ共有の手法をご紹介します。
このようなお悩み・課題をお持ちの方におススメです!
- BPOや委託先に対する業務の早期展開・均質化を図りたい
- マニュアルの種類が多いが、最新化をタイムリーに行いたい
- 新採用者や初心者の業務習得をスピードUPさせたい
- 業務をよりよくする気づきやナレッジを簡単に蓄積・共有したい
開催概要
※2021年3月24日に開催したセミナーと内容が重複しますのでご注意ください。
開催日程 | 2021年6月29日(火)13:30~15:00 |
---|---|
開催形態 | Zoomによるオンライン配信 |
対象 | 業務プロセスやノウハウの整理、作業手順の見える化など、 標準化や生産性向上に課題を感じている方 |
定員 | 100名(事前申込制・先着順) |
参加費 | 無料 |
プログラム(予定)
第一部 活用される業務マニュアル制作のコツ
近年、働く環境が大きく変わりつつある中、職場におけるノウハウの継承や人材の早期育成が経営課題となっています。本セッションでは、課題を解決する鍵となる「業務マニュアル」とは何か、どのように作り、運用すれば良いのかなど、活用される業務マニュアル制作のコツを紹介します。
第二部 マニュアル作成・共有プラットフォーム「KnowledgeSh@re」
業務マニュアルを効率的に作成・運用・活用する手段の一つとして、テクノロジーを使う方法が考えられます。本セッションでは、ノウハウのマニュアル化で人と業務を成長させるクラウド型のマニュアル作成・共有プラットフォームである「KnowledgeSh@re」について、デモを交えながら紹介します。