1. TOP
  2. おすすめコース
  3. 相手に伝わる!プレゼンの極意 ~論理的なシナリオ構築方法と伝えるスキルの修得~

ご自分のプレゼンテーションを、客観的に評価したことはありますか?

本コースは、演習を中心に、プレゼンテーションの事前準備に必要なスキルや、聞き手を意識したプレゼンテーションに必要なポイントやコツを学習します。
講師や他の受講者からのフィードバックと、ビデオによるセルフチェックにより、自分自身の強みや弱みがわかり、具体的なプレゼンテーションの改善につなげられる、実践的なコースです。

コースコード コース名 期間
UAM43L 【集合】相手に伝わる!プレゼンの極意~論理的シナリオ構築方法と伝えるスキル修得~ 2日間

選ばれる3つの理由

理由1:プレゼンテーションのテクニックを効率的に学べる

プレゼンテーションの3要素(「シナリオ(脚本)」、「プレゼンス(存在感)」、「デリバリー(伝達)」)と、それぞれの要素における具体的なテクニックやポイントを、効率的に学習できます。
また、プレゼンテーションの事前準備に必要な、論理的なシナリオの構築方法や、資料作成、リハーサルのポイントも、演習をまじえて理解できます。

理由2:充実した演習をとおして、プレゼンテーションのコツが修得できる

ミニ演習後、「お客様に商品説明をする」という想定で、1回目は「説明型」のプレゼンテーションを、2回目は「説得型」のプレゼンテーションを実演し、講師や他の受講者の方からフィードバックを受けます。
実演することで、「理解してもらう」「納得してもらう」プレゼンテーションのコツやポイントが体感できます。
また、 講師や他の受講者の方からフィードバックを受けることで、改善すべき点が明確になります。

理由3:フィードバックとセルフチェックで、改善ポイントがわかる

実演者のプレゼンテーションを見て、気づいた事を“評価シート”に記入し、それを元にフィードバックを行っていただきます。
他の方のプレゼンテーションをチェックすることで、自分自身の強みや弱みもわかり、ご自身のプレゼンテーションの改善に役立てることもできます。
また、ビデオに撮影したプレゼンテーションの様子を、ご自身で確認していただきますので、自身の長所や短所を客観的にとらえ、具体的な改善に活かすことができます。

お客様の声

  • プレゼンテーションだけではなく、資料作成やストーリ作成の演習もあり、大変充実した内容で良かった。
  • よく練られているカリキュラムと、講師の能力の高さが良かった。場の雰囲気作りを含め、講師のスキルが光っていた。
  • 2日間という短い期間の中、演習を何度も行えた点に非常に満足した。
  • 繰り返し演習を行うことで、プレゼンテーションに対する苦手意識を減らすことができた。
  • 他の方のプレゼンテーションを見ることで、自身に足りない部分と課題が明確になった。
  • フィードバックが具体的だった。すぐに実践したい。
  • ビデオに撮影された自分のプレゼンテーションを客観的に見ることで、改善すべき点がよくわかった。

講師からのメッセージ

このコースは、相手に響くプレゼンテーションのコツを、演習を中心に学んでいただきます。
“演習中心”と聞くと、人前で話すことが苦手な方は躊躇されるかもしれませんが、簡単な演習から繰り返し行いますので、 苦手意識を持っている方も安心してご参加ください。
ぜひ、このコースを受講し、見直すべき改善ポイントと一緒に、ご自身の長所も知っていただき、プレゼンテーションに対する自信をお持ち帰りください!

講師イメージ

コースコード コース名 期間
UAM43L 【集合】相手に伝わる!プレゼンの極意~論理的シナリオ構築方法と伝えるスキル修得~ 2日間