「LinuC(リナック)」は、「特定非営利活動法人エルピーアイジャパン(LPI-Japan)」が提供するLinux技術者認定です。
Linux技術はもちろんのこと、セキュリティや仮想化技術/クラウドなどサーバー構築や管理をする上でエンジニアに求められる技術や知識を備えていることの証明となります。
また、LinuCはレベル1からレベル3、そしてシステムアーキテクトの4つの認定で構成され、経験の浅いエンジニアから特定領域での専門家、そしてアーキテクチャー設計が行える上級エンジニアに求められる知識や技術を定義しています。
Linux技術者認定試験(LinuC)については、
LPI-JapanのWebサイトを参照ください。
仮想環境を含むLinuxシステムの基本操作とシステム管理が行える技術者を認定します。
以下の知識と技術を持つことの裏付けとなります。
101試験と102試験から構成され、2つの試験に合格すると、LinuCレベル1と認定されます。
資格試験名 | コースコード | コース名 |
---|---|---|
LinuCレベル1 101Exam、102Exam 共通 |
UMW10L | 【集合】UNIX/Linux入門 |
UOL39B | 【オンデマンド実習】UNIX/Linux入門 | |
UMW12L | 【集合】Linuxシステムの導入と管理 | |
UOL41B | 【オンデマンド実習】Linuxシステムの導入と管理(*1) | |
UOL81B | 【オンデマンド実習】Linuxシステムの導入と管理(*2) |
※ 試験対策に特化したコースではありません。
(*1)5月まで開催するコース (*2)6月から開催するコース
コースコード | コース名 |
---|---|
UMS16E | 【チケット】Linux技術者認定試験 LinuC共通バウチャーチケット |