1. TOP
  2. おすすめコース
  3. データベース基礎

システムを開発する際も、運用・活用する際も、データがなければ何もできません。
自信を持って業務にあたるためには、「データがどこに、どのような形で格納されているか」、そして「どのような操作をすると、どんなデータが取り出せるのか」といったデータベースに関する一連の基礎知識が必須です。

本コースは、市販本や独学だけではイメージしにくいデータベースの扱い方を、業務に即した演習を行いながら学習します。
新入社員の方、入社1~3年の業務経験の少ない方はもちろん、ITに関わるすべての方が、今後自信を持ってデータを扱うことができるための必須知識をまとめています。
受講後に「楽しかった!」という声も多く、人気ランキングで常にベスト5にランクインする大人気のコースです。
コースの詳細はこちらのコース紹介動画をご覧ください。

データベースイメージ
コースコード コース名 期間
UBD30L 【集合】データベース基礎 2日間
ULF35R 【ライブ】データベース基礎 2日間

選ばれる3つの理由

理由1:データベースの概要がつかめる

本コースは、IT技術を扱うすべての人にとって、必須となるデータベースの概要をまとめました。
データベースとは何か」を理解した上で、「データベースの使い方の基本的な知識」を体系的に学習します。
これを知らずして、データベースを扱うべからず」と言ってもよい、今後の業務の土台となるコースの1つです。

理由2:業務の流れに沿って、データの仕組みが理解できる

本コースでは、業務の流れに沿ってSQL文を学習します。
一通りのSQL文の文法を学ぶだけでなく、業務内容にあわせて最適なSQL文の使い方を考える視点が身に付きます。
業務内容とデータベースの具体的な扱い方が結びついた」と好評です。

理由3:豊富な演習で、データの操作をその場で確認できる

実際の業務の中では、データベースを試しに操作することはできません。
そこで本コースでは、 データベースの操作を網羅的に体験できる実習を豊富に用意しました。
講義で聞いた内容を、その場で実習しながら確認できるので、教科書や市販本での独学ではイメージしにくいデータベースの扱い方が身に付きます

お客様の声

  • データベースについての知識が全くなかったので、受講前は不安でしたが、非常に丁寧で分かりやすい説明で、理解を深めることができました。
  • 講義だけでなく、実習が多く、より視野を深めることができました。1人1台実機が使える環境も良かったです。SQL文法の記述方法について、多くのパターンを知りました。楽しい2日間でした。
  • 実際に実務で使っているSQL文の理解度が確認できました。今まで知らなかった部分の体系的な知識を学ぶことができました。
  • トランザクション、ロールバックなど、自己学習だけでは理解が困難だったため、具体的なイメージを持って説明を聞くことができて良かったです。
  • テキストに具体例が載っていて、実務との関連付けがしやすかったです。机上のお勉強ではなく、すぐに役立つ知識を得ることができました。

講師からのメッセージ

本コースでは、実務に近い事例をもとに、データベースの構築、データの操作、削除といった データのライフサイクルに合わせた一連の操作を、すべてご自分で実習していただきます。
実際の業務では通常試すことのできない「データや表の削除」も実習いただけます。

データベースについての知識をあいまいなままにして、なんとなく使っていると、情報漏れといった重大な事故につながることもあります。ぜひ、本コースでデータベースについての知識を確実なものにしてください。

新入社員の方や入社1~3年の業務経験の少ない方はもちろん、ITに関わるすべての方のご受講をお待ちしています。

講師イメージ

コースコード コース名 期間
UBD30L 【集合】データベース基礎 2日間
ULF35R 【ライブ】データベース基礎 2日間