リーダーシップ研修として世界的に高い評価と人気を得ている『7つの習慣®』。
この「7つの習慣®」をICT業界の課題意識から見つめ直し、ICT向けイノベーション人材の育成コンテンツとして新たに誕生したのが、『 「7つの習慣(R) 」for ICTプロフェッショナル ~イノベーターズ・マインド~』です。
継続的なイノベーションが不可欠なICT業界において、既存要素の新しい組み合わせによるイノベーションを実現し、シナジー(相乗効果)を発揮し続けることができる「イノベーターズ・マインド」を、『7つの習慣®』の基礎原則と、ICTの事例を通じて学習します。
『7つの習慣®』をまだ受講されていない方はもちろん、既に受講された方にもおすすめです!
コースコード | コース名 | 期間 | 価格(税別) |
---|---|---|---|
UAF24L | 「7つの習慣(R)」for ICTプロフェッショナル ~イノベーターズ・マインド~ |
2日間 | 78,000円 |

「7つの習慣(R)」for ICTプロフェッショナルの特徴
ICTプロフェッショナルへの「腹落ち」を追求
ICT業界の方に、より「腹落ち」していただけるよう、企画フェーズ、開発フェーズ、運用フェーズという切り口で構成を設計。それぞれに関係の深い『7つの習慣®』のエッセンスをご紹介します。

研修の特徴
- ICT業務の様々な事例により、ICT業界で働く多くの方により身近で腹落ちしやすいアプローチがとれる
- フェーズごとに関係の深い『7つの習慣®』を、ICT業務に密着した形で学べる
- フェーズごとに、ありがちなものの見方・考え方を、イノベーティブなものの見方・考え方に転換していくプロセスを学べる
受講により得られる効果
- イノベーションに対する理解を深め、イノベーションを身近に感じられるようになる
- ICT人材にとって馴染み深い切り口とICT事例を通じて、『7つの習慣®』を効果的に学ぶことができる
- さまざまなフェーズにおけるパラダイム転換を考えることで、イノベーティブな発想力が鍛えることができる


- イノベーションを起こしやすくなる“マインド”にフォーカスした内容だったのが良かった。ユーザーのニーズや、本当にやりたいことは何かという点を学習できた。
- 他のメンバーの体験談が聞けて良かった。立場や会社が違うと色々な意見が出て、とても参考になった。
講義に出てくる例が具体的だったので、自分の立場に置いて考える事ができた。
- 7つの習慣のエッセンスをグループワークを通じて体感することができた。
- 普通の教育では得られない「パラダイム」(仕事上の価値感)という気付きを得ることができた。
- ビデオやグループワーク、個人ワークが効果的に織り交ぜられていて、モチベーションアップにつながった。
コースコード | コース名 | 期間 | 価格(税別) |
---|---|---|---|
UAF24L | 「7つの習慣(R)」for ICTプロフェッショナル ~イノベーターズ・マインド~ |
2日間 | 78,000円 |
当コースは、富士通ラーニングメディアと、『7つの習慣®』を提供しているフランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社様とのコラボレーションにより、企画・開発されたコースです。