受講票や修了証の送付や再発行などに関する質問とその回答を掲載しています。
講習会(集合研修)へのお申込が完了すると、当社より受講票を発行します。
ユーザID登録の有無と申込み時期によって、受講票の形態が異なりますので、ご注意ください。
【ご受講者が当社Webサイトへユーザ登録されている場合】
PDF形式の受講票が参照可能となりましたら、 E-mailにてご連絡いたしますので、メール文に記載されておりますURLよりログインし、PDF形式の受講票をダウンロード、印刷の上、ご持参ください。
なお、PDF形式の受講票は、コース開講日の3週間前からコース開始当日までの間、参照/印刷することができます。
【ご受講者が当社Webサイトへユーザ登録されていない場合 (開講日まで2週間以上前のお申込)】
葉書形式の受講票を3週間前から1週間前にかけて、お申込者宛に郵送いたします。
到着後は、受け取られた方よりご受講者への回送をお願いします。
【ご受講者が当社Webサイトへユーザ登録されていない場合(開講日まで2週間を切ってからのお申込)】
申込み受付処理が完了次第、お申込者宛にE-mailで受講票をお送りします。 受信しましたE-mailは、ご受講者への回送をお願いします。
受講票には、受講日時・講習会の会場・交通案内が記載されていますので、必ずご確認の上、当日会場へご持参ください。
開始日間近になっても受講票がお手元に届かない場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
講習会の会場で使用する場合があります。
講習会の会場で使用しない場合にも、受講日時・講習会の会場・交通案内が記載されていますので、必ずご確認の上、当日会場へご持参ください。
複数のユーザIDをお持ちではありませんか?
受講予定のコースは、申込み時にご指定いただいたユーザIDのマイページに表示されます。
申込み時にご指定いただいたユーザIDでログインしてください。
ユーザIDとパスワードがご不明な場合は、以下「ユーザID・パスワード照会」画面にて、登録いただいているE-mailアドレスをもとにパスワード照会をお願いいたします。
詳細は、「
Q.ログインするためのユーザIDとパスワードを忘れてしまいました。どうしたら良いでしょう?」を参照ください。
また、PDFファイル版の受講票を参照できるのは、コース開講日の3週間前からです。受講票を参照できるようになりましたら、E-mailにてお知らせします。
なお、当Webサイト上の受講票はPDF形式で作成されているため、ご覧になるためにはAdobe Reader(8以上)が必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、下記URLをクリックして、ダウンロードしてください(無料)。
あわせて、Adobe Readerのバージョンが古い場合は、8以上に変更をお願いいたします。
eラーニング受講時は受講票は発行されません。
受講票の代わりに、開講をお知らせするメールと受講方法をご案内するメールが、受講開始日に送られます。
受講方法はこれらのメールでご確認ください。
修了証は、以下の期日に従って、当Webサイト上で参照/印刷することができます。
修了証を参照できるようになりましたら、E-mailにてお知らせします。
集合研修・ライブ研修・サテライト講習会 :受講(合格)後約1~3週間
eラーニング・e講義動画・ オンデマンド実習 :合格後、即時
受講後約3週間を経過しても修了証が参照できない場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
複数のユーザIDをお持ちではありませんか?
受講終了のコースは、申込み時にご指定いただいたユーザIDの「受講履歴参照」画面に表示されます。
申込み時にご指定いただいたユーザIDでログインしてください。
ユーザIDとパスワードがご不明な場合は、以下「ユーザID・パスワード照会」画面にて、登録いただいているE-mailアドレスをもとにパスワード照会をお願いいたします。
詳細は、「
Q.ログインするためのユーザIDとパスワードを忘れてしまいました。どうしたら良いでしょう?」を参照ください。
また、修了証を参照できるのは、「【富士通LM研修サービス】受講結果のお知らせ」メールで「[受講結果]合格」となった翌日からです。修了証を参照できるようになりましたら、E-mailにてお知らせします。
なお、当Webサイト上の受講票はPDF形式で作成されているため、ご覧になるためにはAdobe Reader(8以上)が必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、下記URLをクリックして、ダウンロードしてください(無料)。
あわせて、Adobe Readerのバージョンが古い場合は、8以上に変更をお願いいたします。