講習会やeラーニングのお申込み、キャンセル、日程変更、受講料の支払いなどに関する質問とその回答を掲載しています。
お申込みには、次の方法があります。
各お申込み方法の詳細手順は、コースお申込み方法を参照し、お手続きください。
以下概要です。
【Webサイトによるコースお申込み】
当Webサイトでコースや日程を選択して申込むことができます。
詳しいお手続き方法は、Webサイトでのコースお申込み方法を参照ください。
なお、Webサイトから申込まれた場合、お申込の確定は翌営業日以降となります。
また、お申込時にはユーザID登録及び、別の方の代理で申込む場合は、グループ登録が必要です。
詳しいユーザID登録方法は、ユーザ登録についてをご参照ください。
【申込書によるコースお申込み】
申込書を弊社に送付いただき、申込みいただくことが可能です。
申込書に必要事項をご記載いただき、E-mailに添付しお申込書をご送付ください。送付先は申込書に記載してあります。
なお、お席を確実にお取りするために、申込書をお送りいただく前にお客様総合センターに、電話でお席を予約されることをおすすめします。
ご希望のコースの開催日程に空席があれば、その場でお席をお取りします。
詳しいお手続き方法・お申込書のダウンロードは、申込書によるコースお申込みを参照ください。
Webからお申込みできます。
お申込者と実際のご受講者が異なるお申込み(代理申込み)は、グループユーザとしてユーザID登録し、申し込みを行います。
詳細は、「グループ登録(管理)」を参照の上、グループユーザIDを登録し、お申込み手続きを行ってください。
なお、ID登録後のお申込手続きは、前述のFAQのとおり2つの方法があります。
詳しい申込手順につきましては、コースお申込方法を参照し、お手続きください。
当Webサイトからキャンセルする方法と、講習会申込書(兼 キャンセル/日程変更通知書)でキャンセルする方法の2つの方法があります。
詳細は、「お申込みコースの日程変更/キャンセル」をご覧ください。
【キャンセル締切日】
当社は、半年単位でコースの日程を公開しています。
日程の公開時期は、その年によって多少変動はありますが、基本的に
上期開催日程(4月~9月)は12月中旬頃、
下期開催日程(10月~3月)は7月上旬頃に公開しています。
来期日程の申込開始時期には、当Webサイトに案内を掲載しますので、ご確認ください。
当Webサイトから日程変更する方法と、講習会申込書(兼 キャンセル/日程変更通知書)で日程変更する方法の2つの方法があります。
詳細は、「お申込みコースの日程変更/キャンセル」をご覧ください。
【日程変更締切日】
集合研修・ライブコース・サテライトコースの場合
新しく受講者となる方が、既にユーザIDをお持ちかどうかをご確認ください。
ユーザIDをお持ちでない場合は、当Webサイトでまずユーザ登録をしてください。
その際、変更前の受講者がグループユーザの場合は、Q.受講者をグループ内の他のメンバーに変更する方法を教えてください。を確認ください。
ユーザIDを既にお持ちの場合、またユーザ登録を済まされた方は、お問い合わせフォームより、以下の事項をご連絡ください。
コース名:
コースコード:
開始日:
変更前の受講者名:
変更後の受講者名:
変更後受講者のユーザID:
受付番号:
お問い合わせフォームからの受講者変更の連絡は、開始日の前日までにお願いします。
開始日の前日までに連絡できなかった場合は、開始日当日会場にて、受講者が代わったことを担当講師にお伝えください。
【法人申込のお客様】
なお、すでに弊社をご利用いただいておりますお客様で、紙請求書でのお取り扱いとさせていただいている場合もございます。
※現在、WEB請求書から紙請求書への請求形態の変更は承っておりません。
【個人申込のお客様】
お振込み先の銀行は、以下の通りです。
【お振込み先銀行】
銀行名:みずほ銀行
支店名:内幸町営業部
預金種別:当座預金
口座番号:5479403
口座名義人:カ)フジツウラーニングメディア
法人申込みの方は、請求書に上記振込み先の記載がございます。
グループユーザIDでお申込みの場合は、「Q.受講料の請求先を変更したいので、変更方法を教えてください。」を参照ください。
グループユーザID以外でお申込みの場合は、お申込者のユーザIDでログインし、以下の手順にてプロフィールの請求先情報を変更してください。
なお、申込状況詳細画面の請求先情報は、お申込み時点での情報を表示します。そのため、お申込後に請求先情報を変更しても、本画面の情報は更新されません。
ただし、請求書を送付する際は、最新の請求先情報を確認し、変更後の請求先に送付いたしますのでご安心下さい。
既に請求書をお送りしている場合は、次回のご請求から変更後の請求先へお送りいたします。
受講証明書の発行を希望されるお客様は、指定の「訓練実施・出席状況報告書」に必要事項をご記入していただき、郵送もしくはメールで各担当営業までお送りください。概ね、一週間ほどでご返送いたします。
【郵送で依頼される場合】
指定の「訓練実施・出席状況報告書」に必要事項をご記入いただき、返信用封筒(切手貼付)を同封のうえ、各担当営業宛てにお送りください。
担当営業が不明の場合は、下記の助成金担当者まで郵送にてお送りください。
〒212-0014 神奈川県川崎市幸区大宮町1-5 JR川崎タワー
株式会社富士通ラーニングメディア
ビジネスプロデュース本部 助成金担当者宛
【メールで依頼される場合】
指定の「訓練実施・出席状況報告書」に必要事項をご記入のうえ、各担当営業宛てにお送りください。
担当営業が不明の場合は、下記の助成金担当者までメールにてお送りください。
件名:受講証明書について(会社名)
宛先:flm-solcen@dl.jp.fujitsu.com
ビジネスプロデュース本部 助成金担当者宛
受講証明書をご依頼いただく際、領収書の発行も必要な場合には、受講証明書のご連絡と合わせご依頼ください。概ね、一週間ほどでご返送いたします。
【注意事項】
ご不明な点がございましたら、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
コース概要ページには、コースの概要、到達目標、前提知識、最新の開催スケジュールなどが掲載されています。
また、学習項目、タイムスケジュール、お客様の声などもご確認いただけます。
コースの概要の見方は以下を参照ください。
コース概要ページに学習項目、タイムスケジュールがない場合には、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。