1. TOP
  2. イベント・セミナー一覧
  3. DX人材育成の目標、本当に進んでいる!?〜デジタルスキル標準の指標で今の状態を見える化、DX推進に生かそう〜(12月3日)

DX人材育成の“見える化”で、育成の質とスピードを加速させる!DX推進の鍵を握るのは“人”。しかし、「本当にこの育成で大丈夫なのか?」「投資に見合う効果を実感できているのか?」「育成の進捗や成果が“見えない”」といったもやもやとした悩みを抱えていらっしゃるのではないでしょうか。

本セミナーでは、企業での取り組み事例や、経済産業省のDSS-P/DSS-L指標をベースに、DXスキル診断サービス「SkillCompass®」で育成状況を客観的に把握し、戦略的に活用する方法をご紹介します。育成の“成果”を見える形に変え、次のアクションへつなげましょう。

スキル診断セミナーイメージ

開催概要

開催日程 2025年12月3日(水曜日)12時10分~12時55分
お申し込み締切日 2025年12月3日(水曜日)12時
開催形態 Zoomウェビナー(接続開始:12時00分)
※ お客様の名前や顔が表示されることはありません
対象 社内でDXを推進される方(現場担当者・推進者・人事・人材育成担当者)
定員 500名(事前申込制・先着順)
参加費 無料

お申込みフォームへ

プログラム

・DX事例紹介
- 実際の企業でのDX推進の取り組み
 リテラシー領域
 DX推進者育成領域

・製品紹介:DSSアセスメントのご案内
- DXスキル診断サービス「SkillCompass®」とは?
- 特徴と活用方法

登壇者プロフィール

安達 碧

株式会社富士通ラーニングメディア デジタル人材育成ソリューション事業本部 研修講師

富士通ラーニングメディアにて、企業のDX推進支援や人材育成施策の企画・開発を担当。 現場の課題に寄り添いながら、育成施策の“見える化”と“納得感”のある運用を支援している。
経済産業省が提唱する「デジタルスキル標準(DSS)」を活用した施策設計や、DXリテラシー向上に向けた育成プログラムの展開を通じて、企業の人材戦略を後押ししている。

滝澤 登

株式会社富士通ラーニングメディア HRDテクノロジーサービス事業部 マネージャー

富士通ラーニングメディアにてスキル診断サービス「SkillCompass®」の開発・運営を長らく担当。 スキル診断サービスの導入支援から、診断結果の具体的な分析、活用支援までを一貫して実施。 ITSS、iCDといったITスキル標準に基づく診断に加え、DX人材のスキル可視化を展開中。

お申込みフォーム

※セキュリティ等の関係で申し込み完了メールが届かない場合がございます。
その際はお手数ですがセミナー事務局(flm-event@cs.jp.fujitsu.com)までご連絡ください。

セミナーへのご参加方法

本セミナーはビデオ会議ツールとしてZoomを使用します。
セミナー当日は、以下の「ビデオ会議ツール (Zoom)操作手順書」に基づき接続をお願いします。
なお、当日の接続情報は、お申込み受付時の自動返信メールにてお送りいたします

~事前にZoomに接続可能かどうかの確認をされたい方へ~

接続確認は以下のページに記載のテストミーティングでご確認ください

https://zoom.us/test

お問い合わせ

株式会社富士通ラーニングメディア
セミナー事務局
Mail: flm-event@cs.jp.fujitsu.com
※受付時間 :9時~17時30分(土曜、日曜、祝日を除く)


メールマガジンの登録はこちらメールマガジンの登録はこちら