2025年3月7日(金曜日)11:00~12:00
デジタルトランスフォーメーション(DX)の進展とグローバル化の進行により、企業はこれまで以上に迅速かつ柔軟な対応が求められています。このような変化の中で、社員一人ひとりが自らのキャリアを主体的に考え、行動する「キャリアオーナーシップ」がますます重要になっています。
本セミナーでは富士通におけるキャリアオーナーシップや自律的な学びの取り組みと効果についてご紹介します。また、パネルディスカッションとして、富士通CHROの平松浩樹とLinkedIn 日本代表の田中若菜氏が、人材戦略と学びの重要性について語り合います。
グローバル展開されている企業や、DX人材の育成に課題がある企業、学習プラットフォーム等の導入を検討されている企業の経営者や人材開発責任者の方、是非ご参加ください。
写真左から、LinkedIn 日本代表 田中若菜氏、
富士通CHRO 平松浩樹、
富士通ラーニングメディア代表取締役社長 佐竹秀彦
開催日程 | 2025年3月7日(金曜日)11時00分~12時00分 |
---|---|
お申し込み締切日 | 2025年3月7日(金曜日)11時 |
開催形態 | Zoomウェビナー(接続開始:10時45分) ※ お客様の名前や顔が表示されることはありません |
対象 | グローバル展開されている企業や、DXを推進する人材の育成に課題がある企業、学習プラットフォーム等の導入を検討されている企業の人事部の方 |
定員 | 500名(事前申込制・先着順) |
参加費 | 無料 |
・第一部 講演「富士通におけるキャリアオーナーシップの取り組み」
・第二部 パネルディスカッション「人材の流動化に向けた取り組みとは」
【第1部登壇者】
富士通株式会社 取締役執行役員 SEVP CHRO 平松 浩樹 (ひらまつ ひろき)
【第2部登壇者】
富士通株式会社 取締役執行役員 SEVP CHRO 平松 浩樹 (ひらまつ ひろき)
LinkedIn 日本代表 田中 若菜(たなか わかな)氏
株式会社富士通ラーニングメディア 代表取締役社長 佐竹 秀彦(さたけ ひでひこ)
株式会社富士通ラーニングメディア
セミナー事務局
Mail:flm-event@cs.jp.fujitsu.com
※受付時間 :9時~17時30分(土曜、日曜、祝日を除く)