2025年2月10日(月曜日)13:00~16:00
近年、注目を集めている「アジャイル開発」という言葉をご存知でしょうか?
           従来のウォーターフォール型開発とは異なり、短いサイクルで開発を進め、柔軟に変化に対応していくのが特徴です。
           難しそうですが、実は基本的な考え方はとてもシンプルです。
           システム開発だけでなく、日常業務にもアジャイルの考え方や進め方は活用できます。
           ぜひ、この機会に体験してみてください。
                未経験でもアジャイルの考え方を楽しく理解できるように、
         チームで紙コップを積み上げるゲームを通して「スクラム」を体験していただきます。
         スクラムとは:アジャイルにおける代表的なフレームワークのひとつです。
            チームで協力し、限られた時間の中で目標達成を目指すことで、アジャイルの重要な要素である
            「スピード」「柔軟性」「協調性」を体感できます。
| 開催日程 | 2025年2月10日(月曜日)13時00分~16時00分(受付開始:12:45~) | 
|---|---|
| お申し込み締切日 | 2025年2月7日(金曜日) | 
| 開催場所 | 富士通ラーニングメディア 関西ラーニングセンター(TWIN21 MIDタワー 12階) | 
| 対象 | アジャイルやスクラムに興味のある方、アジャイル開発における人材育成を検討している方 | 
| 定員 | 18名(事前申込制・先着順) | 
| 参加費 | 無料 | 
イントロダクション
第一部 アジャイルとは
第二部 スクラム体験ワークショップ
まとめ・質疑応答

森近 佑次
株式会社富士通ラーニングメディア ナレッジサービス事業本部 マネジメントPJ マネージャー
FLMにて講師登壇および教材開発を15年以上担当。これまで携わってきた研修は、アジャイル開発・UI/UX・ウォーターフォール開発など多岐にわたる。
                          アジャイル開発カテゴリには約8年従事し、富士通株式会社へ出向して自らアジャイル開発を経験。
                          日本最大規模のアジャイルに関するカンファレンス ”Agile Japan 2019”に登壇したほか、これまで1000人以上のアジャイル人材を育成している。
                          保有資格:Certified SAFe Program Consultant(Scaled Agile, Inc), 
                          Certified SAFe Product Owner/Product Manager(POPM),
                          Certified Scrum Master(Scrum Alliance),
                          Professional Scrum Master I(PSM I)(Scrum.org),ORACLE認定講師(Oracle)

松田謙一
株式会社富士通ラーニングメディア カスタマーサクセス本部 西日本エリアビジネス統括部 研修講師
システム開発だけでなく、中学・高校受験の講師経験も持つ少し異色なIT講師。
                            保有資格:富士通ソフトウェアマスターAgileProfessional基本、応用情報、G検定、など多数
| 所在地 | 大阪府大阪市中央区城見2-1-61 TWIN21MIDタワー 12階 | 
|---|---|
| アクセス | 
                                
  | 
                        
現在、申し込みは締め切っています。
株式会社富士通ラーニングメディア
                西日本エリアビジネス統括部 セミナー担当
 
                Mail: flm-event-west@cs.jp.fujitsu.com
                
※受付時間 :9時~17時30分(土曜、日曜、祝日を除く)