非IT企業であるユーザー企業によるIT系資格取得の動きが活発化しています。
中でもITパスポートの受験者数は、金融・保険業、不動産業を中心に大幅に増加しています。
情報処理推進機構は、「DXの推進のために、ITパスポートを活用するケースが増えてきている」と分析しています。
一足飛びに “デジタル技術を活用したビジネスモデルと経営の変革”としてのDXは難しいと思われつつある昨今、ITリテラシー向上からDX推進の第一歩を踏み出す理由はどこにあるのでしょうか?
情報処理技術者試験対策の草分けであるITEC社より、ユーザー企業のDX推進にとってITリテラシーが重要な理由、ITパスポート資格取得の狙いや内容についてご説明いたします。
約1時間の無料ミニセミナーです。お気軽にご参加ください。
開催日程 | 2023年3月3日(金曜日)12時~13時 |
---|---|
お申し込み締切日 | 2023年3月3日(金曜日)11時 |
開催形態 | Zoomによるオンライン配信(接続開始:11時45分) |
対象 | 社員のITリテラシー向上を実現したいと考えている人事担当者様、経営層者様 DX推進におけるITリテラシーの向上について興味のある担当者様 |
参加費 | 無料 |
その他 |
|
町 大輔氏
株式会社アイテック 教育事業本部 法人営業部 部長
2005年入社、法人企業向けにIT技術者教育に関する企画営業にて短期間に法人営業部長まで上り詰め、営業マネジメント業務に携わる。
企業人材の情報処理技術者試験などの資格取得促進、また社会人基礎力、マネジメント、働き方改革などの人間力を高めるヒューマン研修の企画提案に従事。17年間営業部長として辣腕を振るったのち、近年では、DX全社員教育の企画提案から研修まで実施しており、特にITパスポート取得、ITリテラシー学習セミナーを数多く実施している。
本セミナーはビデオ会議ツールとしてZoomを使用します。
セミナー当日は、以下の「ビデオ会議ツール (Zoom)操作手順書」に基づき接続をお願いします。
なお、当日の接続情報は、お申込み受付時の自動返信メールにてお送りいたします。
株式会社富士通ラーニングメディア
セミナー事務局
Mail:
flm-event@cs.jp.fujitsu.com
※受付時間 :9時~17時30分(土曜、日曜、祝日を除く)