コラム
Mina's feeling
Introduction of my favorite person #1|CO☆PIT Founder 城能さん

起業家を目指す小学5年生、井上美奈ちゃん。クラウドファンディングで資金を集めて行ったIT先進国・エストニアと日本の子どもたち、地方と都心の子どもたちといった、異なる環境にいる人たちをつなぎ、それぞれの違いを受け入れ活かすことを目指して、活動しています。『自分らしく挑戦できる創発社会の実現』を目指すCO☆PITは、そんな美奈ちゃんの想いに共感し、その活動を応援しています。
この度、美奈ちゃんの新しいチャレンジがCO☆PITで始まります。CO☆PITを気に入り、イベントや情報発信に使いたいと言ってくれた美奈ちゃん。でもCO☆PIT使用料のウン十万円は払えない・・・。そんな美奈ちゃんからお金をもらう代わりに、CO☆PITサイト初の連載企画をお願いすることにしました。
第1弾となる今回は、美奈ちゃんによるCO☆PIT Founder 城能雅也へのインタビュー企画。美奈ちゃん独自の視点で、周りの大人が普段あまり聞かないことに切り込んでもらいました!
何かにチャレンジしてみるのに年齢も住んでいる場所も関係ない
こんにちは。井上美奈です。
何かにチャレンジしてみるのに年齢も住んでいる場所も関係ないはず。子供だからできないこともあるけど、子供でもできること、子供だから得意なこともあると思って、できそうなことから少しずつやってみたら、たくさんの人が助けてくれて、できることが少しずつ増えてきた気がしました。子供でも、もっとチャレンジしやすいようにしたいなと思っています。知らないことがたくさんあるから時間もかかるし、失敗もあるけど、できるところまでやってみようと思います。自己紹介を自分で書くよりReadyforさんが書いてくれた記事がわかりやすいので、良かったら見てください。
エストニアへ渡航!クラウドファンディング最年少実行者、10歳の少女に起こった奇跡 #私の夢を支えてくれる人
『Startup Weekend Tokyo 未来の学び』で、会場スポンサーだったCO☆PITさんが、かわいかったから、ここでイベントを開きたくて場所を貸してもらいました。お礼をした方がいいから何かできるかなと聞いたら、記事をかける場所を貸してあげるから好きに使ってもいいよと言ってもらいました。お礼になってなくて、また借りている気がするけど、せっかくだから私のチャレンジを助けてくれた人たちを紹介してみようと思います!
インタビュー企画始動!
第1回目は、この場所を借りれるようにしてくれた城能さんにしようと思って、インタビューしました。城能さんは、CO☆PITのFounderで、多分えらくて忙しいけど、相談をしたらどうやったらできるかを考えて、このインタビューも朝早くに時間を作ってくれました。それから背が高くて、体がかたいけど、ヨガをやっていて、他にもいろんな人をつないだり助けていると思います。

もっと違う研修ができるところを作りたい

城能さんは子供の頃、富山県で育ったそうです。白えびの所です。子供の頃に、いろんなことに興味があったけど、学校でそんなのはやらなくていいと言われてたのが残念だったから、もっと自由に教えられる人になりたいと思っていたそうです。それで大人になってから先生だけが話して生徒がきく研修ではなくて、もっと違う研修ができるところを作りたいと思って、2010年にCO☆PITを作ったそうです。最初は誰も使ってくれなかったけど、今はいろんな人が使ってくれるようになってきたそうです。最初に人が来なくても、続けてきたのがすごいなと思いました。
CO☆PITさんは、椅子もいろんな椅子があって、座り心地が良かったり、ゆらゆら揺れたりするのもあります。木のかぶとか、小さい乗り物みたいな椅子もあって面白いです。ハンモックがあって、焚き火っぽいところもあって、プロジェクターも4個あって、人工だけど芝生があって、書けるテーブルがあります。

それから窓から品川駅が見れて、たくさん人が駅に吸い込まれるのが見えます。私は何回かCO☆PITさんに行ったけど、かわいいから大好きです。城能さんに話をきくと、椅子も何回も座ってみてから決めたりしていて、大切に場所が作られているからかなと思いました。
インタビューの動画をこちらにアップしています。メッセージももらっているので見てください。うまく撮影できていなくて、城能さんが時々画面からいなくなってしまったけど撮り直さないほうが良いかなと思ってそのままにします。メッセージの所は、ちょっと反省会みたいになってるけど面白いからいいかなと思いました。編集はうまくないけど、動画の内容がいいなと思ったらチャンネルの登録をお願いします。
執筆者プロフィール

井上 美奈
CO☆PITライター
わたしは今10歳です。エストニアに行ってみたいなと思って、Readyforさんでクラウドファンディングをしたらいろんな人が助けてくれていけました。
小学生でもやってみたらできることもあるし、思ったよりいいことも待ってると思います。